メロンをハウスや圃場に植えて1週間~2週間ぐらいになると整枝作業と誘引作業が始まります。
この作業は、とても重要な作業で整枝・誘引の遅れは茎葉の徒長や両性化の充実を悪くする。
面倒だからといって一気に大量の整枝や誘引は手間も時間も何倍もかかり、根を傷め、傷口も大きく病気にかかりやすくなるのでこまめに行うようにする。
今回は、このとても重要な2つの作業について紹介したいと思います。
整枝作業は刃物を使わずに手で折る
1回目の整枝は子葉と主枝以外の側枝と第一本葉を取り除く作業です。
このときにポイントなのが、ハサミなどの刃物を使うと傷口が大きくなるのでなるべく手で折るようにする。
また、手で折るときも樹液でツル割れ病やウイルス病が伝染する可能性があるので樹液の付いた手で株はをさわらないように気をつけないといけません。
夕方までに傷口が乾くように午前中のうちに作業を終わらせるようにするほうがいい。
誘引はひもと棒で一長一短
整枝が終わって、草丈が50cmになったら誘引作業を始める。
誘引はひもを使う場合と棒を使う場合では一長一短があって、ハウスサイドで風が強い場合はひもよりも棒のほうが風の影響を受けにくく安定しています。
ひもの場合は、強風が吹くと風にあおられて折れてしまう可能性もあるので場所によって使い分けたほうがいいです。
棒を使うと経費と置き場所にスペースを取られたり、一本一本刺していくのがとても大変です。
ひもは、棒に比べると安く済んで片付けも簡単ですが、棒に比べて安定感は少ないです。
このように、ひもと棒でもいい面・悪い面があるのでどちらが自分に合っているのか試してみるのがオススメです。
私も棒とひもどちらでも栽培した経験があるのですが、配置する手間や片付ける作業性を考えるとひもでの誘引を選びました。
誘引をするときのポイント
1回目の誘引が終わったら、交配までに誘引は2~3日に1回はするようにして、整枝作業は6日に1回程度するようにしましょう。
誘引するときには、なるべく草丈をそろえるようにして誘引する。
草丈がそろっていないと品質が不揃いになってしまうので、もし短いものや長いものがある場合は短い方にツル先をそろえるように誘引していく。
整枝作業と誘引作業はこまめに作業をすれば短時間で終わらせることができます。
何も手付けづに後回しにして置くと、どんどん作業効率が悪くなったり、メロンの品質が悪くなったりしてしまうので伸びてきたらすぐにでも作業に取り掛かるようにしたほうがいいですよ。
一度、わき芽を伸びているのにもそのままにしてしまってものすごい時間をかけてしまったことがありとても後悔しました。
こうならないように、しっかりと管理しましょう。
ハウス栽培では、このように紐か棒どちらかで誘引しなくてはいけませんが、露地栽培では地面に這わせるのでこういった作業が必要ありません。
ということは、露地のほうが楽なのでは?と思ったかもしれません。
結局どちらがいいのかをまとめました。
↳【メロン栽培】ハウス栽培と露地栽培どちらがいいのか【収量は同じ】
メロンの味わいを極めるなら、公式LINEがおすすめ!
めろんのーとの公式LINEに登録すると、特別な特典が盛りだくさん!🍈
▶️ 登録すると得られるメリット
- お得な情報をいち早くGET!新商品やセール情報を最速でお届けします!
- お得なクーポンを獲得!LINE会員だけの特別な割引をお楽しみください!
- 初心者でもプランターでメロン栽培できる記事を無料でプレゼントします!